魚の缶詰の種類

魚の缶詰の種類

保存性と栄養価にすぐれる魚の缶詰は世界中で消費されています。最も売れている魚介の缶詰といえばツナですが、ツナの他にも様々な缶詰の種類があります。今回は下茹でをした状態の缶詰から味付け済みのものまで、多数ある魚の缶詰をご紹介していきます。

 

 

缶詰の利点

高い保存性

現代は、スーパーで魚の総菜もすぐに手に入りますが、缶詰の優れる点はやはり保存性の高さでしょう。年単位での保存が可能で、買い物に行けない時など、在庫としていくつかあるととても助かります。

 

調理いらず

小骨の処理が面倒なことから魚離れが進んでいると言われる日本ですが、缶詰は小骨処理がされているものほとんどです。健康の為に魚も食べたいけど調理が面倒・・・という人にはおすすめです。。

 

魚の缶詰の種類

ツナ缶

スーパーなどの魚の缶詰コーナーに最も並んでいるのは、ツナの缶詰です。和食から洋食まで合う料理は幅広く、魚の缶詰市場では不動の地位を築いていると言えるでしょう。

 

水煮缶

ツナのほか、サーモンやカニのように、ほぼ味をつけず水煮缶詰にされている魚介もありますが、すでに味付けされ、開けて温めるだけですぐに食べられる缶詰も多数あります。

 

蒲焼き缶

味付け調理済みの缶詰の中でも、手軽にすぐ食べられる蒲焼きは、イワシやサンマなどが出回り人気があります。

 

サバの味噌煮缶

そのほかの味付け調理済みの魚の缶詰では、サバの味噌煮が有名です。味噌煮はサバが代表的な魚ですが、サバが苦手な人には、サンマやイワシの味噌煮が人気のようです。

 

その他の缶詰

変わり種の缶詰に、しん昆布巻き、カレイの煮つけなどもあります。

<スポンサーリンク>
page top