イカの目について 視力や眼球の構造について
イカの目って実はすごい大きいのをご存知でしょうか。体の大きさに対して目の割合が大きく、世界最大の目を持つ動物はダイオウイカとも言われています。
イカの目は人間に近い
無脊椎動物であるイカの目は、構造的にかなり脊椎動物に近く、昆虫などのような複眼ではなく、人間などと同じ単眼です。
白目と黒目があり、水晶体なども人間と似ていますが視神経の入り方などが異なるので、人間と全く同じと言うわけにはいかないようです。
イカの視力はどのくらい?
イカの視力はその目の構造上、とても良いとされています。人間の視力に置き換えると0.5程度だそうです。
0.5といえば大したことないように思われますが魚など他の海洋生物に比べるとかなり良い部類に入ります。
イカは色を判別できるのか
イカは一般的には色盲と言われています。そのため我々が見ているような鮮やかな世界を見ているわけではありません。
しかし単色の濃淡識別能力は非常に高く、イカ釣りで使う餌木やスッテなどは色の違いで釣れる釣れないがかなりはっきり出ます。
しかもいつも同じ色が釣れるわけでは無く、状況に合わせて色を選ばなくてはならず、上手い下手の差が出る部分です。
またイカは一瞬で体色を周りの色に合わせてカモフラージュしたり、メスにアピールする際にオスが体色を変化させてアプローチしたりすることがあります。
それらの点からも、視覚による高度な色彩判別を何らかの形で行なっていると考えられます。
今回はイカの目について説明させていただきました。もし今回の話がピンとこないなーと思われる方がいらしたら、ぜひ魚屋さんでイカの目をよーく見てください。本当に人間の目とそっくりで不思議な気持ちになりますよ。
|
|