アジの開きの食べ方のマナーとは

アジの開きの食べ方のマナーとは

「焼き魚、特にアジのような開いた魚を食べるのが苦手で・・・」、

 

「どこから箸を入れ、骨や皮をどうしたら良いのかよくわからない」

 

こういった理由で魚を忌避する人は多いと思います。ただマナーも細かなことを気にしだしたらキリがありませんし、フォーマルな場でないのであれば、あまり堅苦しく考える必要は無いと思いますので、

 

マナーを理由に魚を食べる機会を遠ざけてしまうのはもったいないところ。ただ、食べ散らかして同席の方の気分を害するのも避けたいところですので、基本的な扱い方はおさえておいた方が良いでしょう。

 

 

食べ方の手順

手順1)
開きと言っても、頭の部分から尻尾にかけて線対象に開かれているものもあれば、頭の部分は開かれていないものもあります。いずれの場合も、頭を左側にして、骨が付いていない方の身が手前に置かれていることが多いと思います。まずは、骨が付いていない方の身から食べ始めます。食べるときは、「左側から右側へ」と食べ進めます。身が取りにくい時は、アジの頭に手を添えてもかまいません。

 

手順2)
次に、骨が付いている方の身を食べることになりますが、骨を外さないと食べにくいので、頭と胴の間で骨を折って切り離し、胴についている骨を身から剥がして外します。この際、骨が外しにくいからと言って裏表をひっくり返して食べるのは避けてください。外した骨は、身の向こう側にまとめて置きます。骨を取り終えたら、左側から右側へと食べ進めます。皮など食べにくい部分は無理に食べる必要はありません。食べにくい部分は、骨とともに一か所にまとめて置いておきます。

 

魚を食べるのがあまり上手でない方は、魚の頭、骨、皮などがお皿のあちこちに散らばり、いかにも食い散らかしたという様になってしまうようです。

 

お部屋の整理整頓をするかのように、こまめに片づけながら食べ進めれば、綺麗に食べられると思います。

<スポンサーリンク>
page top