魚の締め道具(ナイフ・ハサミ等)に関する豆知識
釣り上げた魚は、死後数時間ほどで硬直し、熟成ののち腐敗が進みます。魚を美味しく保つためには、ストレスを与えず出来る限り早く締めることが重要になってきます。
締めずに持ち帰ろうとすると魚が狭いクーラーボックスの中で暴れて傷ついてしまったり、ストレスで死んでしまい、腐敗が進行してしまう可能性もあります。
締め方は魚の大きさにより異なるため、釣りに行くときにはそれぞれに応じた道具の準備をしておくと良いでしょう。
締めに必要な道具
基本的に魚の締めに利用される道具は以下の通りです。
クーラーボックスと氷
イワシやアジなどの小魚は鮮度が落ちやすいため、氷締めが適しています。釣りを行う前にクーラーボックスに海水を注ぎ入れ氷水をつくり、釣った魚をその中に入れ新鮮な状態で即死させます。
包丁または手鉤
マダイやスズキなど中型以上の魚は、急所である神経を切断し血抜きをする締め方が適しています。プロの漁師はナイフの代わりに手鉤を使用する人もいるようです。
締め方は、エラ蓋を上げ、エラと胴体をつなぐ膜と尾の付け根の急所を脊髄の中骨までナイフでしっかり切り入れ、神経を切断します。締めたあとにしっかり血抜きをして生臭さをなくします。
ピックまたはワイヤー
中型から大型魚に適しているのが、神経抜きです。背骨の上にある脊髄部分をピックやワイヤーを打ち込むことで中枢神経を破壊し、死後硬直を遅らせることで鮮度を長持ちさせます。
魚の締め方は魚の大きさにより異なりますが、小魚の場合の氷締めはナイフもピックも不要なため、最も手軽で簡単な締め方です。中型以上の魚でも、ナイフやピックで簡単に締めることができるため、どちらでも対応できるよう両方準備しておくことをおすすめします。
|
|