魚のうろこの取り方
魚の下処理をする時、最初に行うのがうろこ取りです。面倒な作業ですが、うろこをしっかり取っておけば、美味しくてコラーゲンたっぷりの魚の皮を、残さず食べることもできます。ここでは、うろこを包丁で取る方法と、うろこを取るための様々な器具をご紹介します。
うろこを包丁で取る方法
魚のうろこを包丁で取る手順は以下の通りです。
- 尾から頭の方向に、包丁でこそげ取っていきます。この時、包丁は魚体に対して垂直に立てます。そうすることで、魚体に傷を付けずに済みます。
- ヒレの周り、特に尾ビレの付け根や、腹ビレの下はうろこが残ってしまいがちです。丁寧に落としましょう。
- 小型の魚や細かい部分には、小さめの包丁を使うと作業しやすくなります。
- 最後は、水できれいに洗い流します。
包丁以外で取る方法
うろこを取るには、包丁を使う以外にも方法があります。
うろこ取り器
うろこを取る専用の器具です。力を入れなくてもきれいに取れ、魚も傷つけません。いろいろな商品が出ていますが、多くは千円以内で購入できます。
金属たわし
細くした金属を、丸めて作ったたわしです。焦げやさびを落とす時に活躍しますね。これを使うと、うろこを飛び散らせずに、きれいに取ることができます。金属のくずが残りやすいので、うろこを取り終えたら魚をしっかりと水洗いしてください。
ペットボトルのキャップ
キャップのへこんでいる方を魚体に当て、尾から頭に向かって押していくだけで、スムーズに取ることができます。包丁のように、こすって取る必要はありません。
スプーン
家庭に必ずあって、ケガの心配もありません。簡単で、きれいに落とせます。
ゴムベラ
「伊藤家の食卓」で紹介された方法です。尾から頭に向かって、ゆっくり移動させていくと、飛び散ることなく取れるのだそうです。
面倒なうろこ取りですがいろいろな器具を試してみて一番やりやすい方法を選択しましょう!
|
|