カニのガニとは?食べられないの?

カニのガニとは?食べられないの?

細部に至るまで食べ尽くすことができる、という魚介類のひとつがカニです。

 

お好きな方は、胴体にかぶりついて身を食べることもあるほど、どこについた部位も美味しくいただけるのがカニの魅力です。

 

さて、そんなカニなのですが、「ガニ」という部位に関しては食べない方が良いといわれています。

 

このカニのガニとは一体何なのか、そして食べられるのかを解説していきます。

 

 

ガニとは?

ガニとは、カニの胴体の内側部分についているスポンジのような場所です。

 

三日月のような形をしており、ここはカニのエラとして知られています。

 

酸素を取り込む時に活躍する場所であり、デリケートな部分ですので鮮度が短く、即黒ずんでしまう場所です。

 

実は、ガニはしっかりと熱湯処理をすれば食べることができますが、消化に悪く、味わいも良いとは言えないために避けられているのが現実です。

 

ガニは食べない方が良い

さて、ガニは無理をすれば食べられると言われていますが、基本的には「食べるべきではない」と敬遠されています。

 

その理由は、ガニは細菌や寄生虫が付きやすく、人体に悪影響を及ぼす危険性がある部位だからです。

 

腸炎ビブリオをはじ、「肺吸虫」といった血痰を出すような寄生虫が付く場合もあります。ガニに関しては、熱を入れたとしても、できるだけ避けるべきでしょう。

<スポンサーリンク>
page top