クラゲの体の構造や水分の割合について

クラゲの体の構造や水分の割合について

クラゲは食用として昔から日本人に親しまれてきました。

 

クラゲの前菜などはクラゲ料理の定番でもあります。

 

そんな身近な存在であるクラゲですが、クラゲの構造などについてはご存知でしょうか。

 

そこで今回は、クラゲの体の構造や水分の割合についてご紹介します。

 

 

散在神経

私たちが何かを考えたり、体を動かしたりするのには脳が必要ですよね。ですが、クラゲには脳がありません。

 

クラゲには散在神経という神経が体に張り巡らされており、この神経同士がやり取りをして体を動かします。

 

そのため、複雑な動きなどはせず、一種の反射に近いような動きです。

 

水管

クラゲには心臓がありません。クラゲには血液がないため、心臓を必要としないのです。

 

ですが、体に酸素や栄養をいきわたらせるために、水管というものがあります。

 

これを通って全身に栄養等を送りますが、心臓がないため、クラゲ自身が傘の開閉をして、全身に栄養等をいきわたらせているのです。

 

水分

クラゲは体のほとんどが水分で出来ています。その割合は何と95%です。

 

残りはほとんどがゼラチン質のタンパク質で、このわずかな量のタンパク質が、水分を繋ぎとめています。

<スポンサーリンク>
page top