ヤマトシジミとマシジミの違い

ヤマトシジミとマシジミの違い

日本には複数のシジミが生息しています。中でも代表的なシジミがヤマトシジミとマシジミです。

 

この二つのシジミはどのような違いがあるのでしょうか?

 

この記事ではヤマトシジミとマシジミの違いについて解説します。

 

 

ヤマトシジミとは

ヤマトシジミは日本でもっとも流通しているシジミです。

 

そのためスーパーや鮮魚店で販売される際にシジミとして販売されているものは、ほとんどがこのヤマトシジミになります。

 

ヤマトシジミは淡水汽水域に生息している二枚貝です。日本では北は北海道から南の沖縄まで幅広く生息しています。

 

また日本以外でも中国や韓国など東アジアでも多く生息しています。

 

ヤマトシジミとマシジミの違い

マシジミも日本に生息しているシジミです。ヤマトシジミ同様食用として用いることができますが流通量が少ないため、ほとんど販売されることはありません。

 

味はヤマトシジミに比べ淡泊でうま味が薄くなっています。また独特の臭みもあるため、味の面ではヤマトシジミのほうが優れていると言えます。

 

しかしマシジミは熱を通しても固くなりにくいため、触感の面ではヤマトシジミにも劣らないです。

 

またヤマトシジミとマシジミでは生息地も異なります。ヤマトシジミが塩分を含んでいる汽水域にも生息するのに対してマシジミは淡水域のみに生息しています。

 

ヤマトシジミとマシジミの違いについて解説しました。いかがでしたでしょうか。

 

ヤマトシジミとマシジミでは生息地が異なります。

 

また食用として用いた場合は、味やうま味、臭い、柔らかさなどに違いがあります。

<スポンサーリンク>
page top