魚,食べ方

枚?肩?変わったカニの数え方の由来とは・・・

冬になると本格的にカニのシーズンが到来し、お店に並ぶことも多くなってきます。その時期はカニを食べられる方も多いと思います。

 

そんなよく見かけるカニですが、少し変わった数え方をします。

 

そこで今回は、変わったカニの数え方の由来についてご紹介します。

 

 

カニの数え方

皆さんはカニをどのように数えるでしょうか。

 

一匹?一杯?一枚?一肩?実はどれも正解ですが、カニの状態によて数え方が違います。

 

まずは、生きているカニは、一匹、二匹と数えます。死んでしまったカニの場合は、一杯、または一枚と数えます。

 

また、一尾と数える場合もあります。つまり、自然界などに生息しているときは一匹と数えて、死んで商品となったときは一枚や一杯と数えるのです。

 

さらに、ちょっと特殊な数え方として、一肩と数える場合があります。

 

これは、カニを販売するときに、片方の足と肩をまとめた状態(半分に切った状態)のもの一肩と数えます。

 

また、胴体から切り離された足は、一本と数えます。

 

カニを杯と数える理由

諸説あるため定かではありませんが

 

  • カニの銅は丸くて杯のような形をしていることから「杯」と数えたという説
  • 江戸時代の漁師は、カニを桶単位で取引しており、桶を「杯」と数えた事から、そのままカニを「杯」と数えるようになったという説

 

などがあります。

<スポンサーリンク>
page top