魚の栄養成分一覧

魚の栄養成分一覧

魚に含まれる主な栄養成分とそれぞれの効果を一覧で紹介しています。

 

 

タンパク質

三大栄養素と呼ばれるタンパク質は人間の健康体を作るのに欠かせない栄養素です。私たちの血肉を作ったり、エネルギーになったり、実に様々な働きに寄与しています。100gあたりのたんぱく質保有量は魚によって特に大差はありません。どの種類の魚も貴重なタンパク源になります。

 

DHA(ドコサヘキサエン酸)

記憶力をつかさどる海馬の働きをよくする効果があるといわれています。その作用により学習能力や記憶力の向上に効果が期待できます。またアレルギーやガンの抑制にも効果があるといわれています。

 

EPA(エイコサペンタエン酸)

EPAには血液をサラサラにする効果あり血栓や高血圧の予防になります。血栓が原因になる動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞などの生活習慣病の予防に効果が期待できます。EPAは生で食べたほうが成分を損なわないのでお刺身がオススメです。サバやブリに多く含まれています。

 

甲殻類や軟体動物にDHA/EPAはあるの?

同じ魚介系でもエビやタコ、イカ等には、いわゆる青魚といわれるような回遊魚ほどのDHA/EPAは含まれていません。遠距離を泳ぐ必要のある回遊魚だからこそ、DHA/EPA(オメガ-3型不飽和脂肪酸)のような、特別な動力源が豊富に備わっていると思ってください。

 

 

タウリン

タウリンは魚のうま味成分です。栄養ドリンクにも使われており、疲れをとる効果や脂肪肝を改善する効果があります。タウリンはカツオ・ブリ・サンマなどに多く含まれています。

 

アスタキサンチン

アスタキサンチンは化粧品によく使われる成分で、強い抗酸化作用があります。肌のシミやたるみなど美容面に効果があるだけでなく、ガンなどの生活習慣病にも効果があると言われています。サケに多く含まれています。

 

カルシウム

カルシウムは歯や骨の材料になり、怪我をしにくい身体を作ってくれます。いりこやシラスなどの小魚に多く含まれています。小さいので骨ごと食べられるのが嬉しいですね。

 

セレン

セレンにはガンを抑制する効果あります。ビタミンCと一緒に摂ると吸収率が上がるので、レモンを添えるのがオススメです。アジやウルメイワシなどに多く含まれています。

 

女性の悩みの種になりやすい貧血。鉄分不足を解消することで予防が可能です。鉄はマグロやカツオなどの赤身魚に豊富で、特に血合いの部分は鉄の宝庫です。

 

関連記事:魚の血合いの美味しい食べ方:鉄分豊富!

 

ビタミンA

ビタミンAは皮膚や粘膜を健康に保つのに必要な成分です。ウナギやアナゴなどに特に多く含まれています。

 

ビタミンE

抗酸化作用が強い成分で、美容や生活習慣病予防に効果があります。イワシやタイに特に多く含まれています。

<スポンサーリンク>
page top