ウニの数え方は?
普段、我々はウニの可食部だけが取り出されたものを食べています。
そのため、なかなかウニ本体を数える、ということは少ないでしょう。
しかし、実際にウニ漁を行ったり、漁業関係者はウニをいくつも扱っており、独特な言葉で数えているのだそうです。
今回、ここではウニの数え方についてを紹介していきます。
一腹(ひとはら)という呼び方
一般的に、ウニは一個、二個、さらには一匹、二匹という呼び方で数えられています。
しかし、それとは別に一腹(ひとはら)、二腹という言葉で数えられていることもあります。
実は、これはウニの可食部の数え方であり、本体であった場合は、一匹などとして数えられているのです。
卵として捉えられている
ウニの可食部は、精巣や卵巣です。
そして、よく見てみるとオレンジ色の小さな粒が密集しており、それが固まった状態であることがわかるはずです。
一腹、という数え方は魚の卵、つまり魚卵などと同様であり、ウニの可食部もこういったもののひとつとして数えられています。
明太子などは、ウニの可食部が大きくなったような形をしていますが、あれも一腹、二腹と数えられています。
もし、ウニの数え方で困ったことがあったら、覚えておけば安心でしょう。
|
|