鯛(タイ)の生態・雑学

鯛(タイ)の生態・雑学

鯛(タイ)の食性・習性・産卵・寿命・種類といった生態に関する情報や、 タイに関するど面白雑学情報などをまとめています。

日本では古来より縁起の良い魚として重宝されてきた魚「鯛(タイ)」。この鯛(タイ)の語源や漢字の由来というのは、その歴史の中でどのように形作られたのでしょうか。「縁起の良い高級魚」であることと語源や漢字の由来は何か関係しているのでしょうか。鯛(タイ)の語源鯛(タイ)の語源には諸説があります。その中でも有力な説とされているのは、「平らな形をしている魚だから「タイラナウオ」のタイを取って鯛(タイ)と呼ぶ...

日本で鯛といえば狭義に真鯛のことを指しています。ここではその真鯛の生態について情報をまとめていきます。食性小さいうちはカイアシ類、甲殻類の幼生を食べていますが、生まれて1年もして大きくなったら、甲殻類、ヒトデ類、魚類、貝類など様々な大型生物を捕食するようになります。まあ基本的に自分より小さい動く生き物であれば何でも食べると思ってもらって良いでしょう。ただ「エビでタイを釣る」という言葉があるように、...

魚は成長段階によって仔魚/稚魚/成魚に分けられますが、この分類は、年齢ではなく身体の発達具合による分類です。稚魚の発達具合とは?一般的にはまだ繁殖が不可能ながら鰭条数や脊椎骨数などがほぼその品種の成魚と同等に成長しているものを指し稚魚と呼びます。そして鯛でも、体長10cm程度で、すでに鯛とわかる形を成している個体は「鯛の稚魚」となるわけです。この鯛の稚魚は関東圏で「カスゴ」と呼ばれています。(漢字...

真鯛の稚魚や産卵事情(産卵期/産卵場所など)についての情報をまとめています。真鯛の産卵事情◆産卵期真鯛は春~夏の暖かい時期になると、卵巣・精巣が成熟し産卵期を迎えます。期がくるのは温暖な地域ほど早く、地域が北上するにつれ4月、5月、6月と時期が遅れます。◆産卵方法水温15℃近くになると、普段いる沖合の深いところから、浅い沿岸域に移動して産卵を行います。産卵は日没前におこなわれ、オスとメスが海面近く...

真鯛の平均寿命はエサや生活環境によって変化しますが、20年~40年と大変長寿の魚です。真鯛が長寿祈願の縁起の良い魚として扱われているのは、この長い寿命も一因です。年齢の判別真鯛の年齢は全長で判断します。なぜなら真鯛は生きた年数だけ大きくなるので、全長をそのまま年齢の目安にできるからです。目安としては以下をご参照ください。年齢と大きさの関係全長10~15㎝…1歳~2歳全長20~30㎝…3~4歳全長4...

鯛ってめでたいイメージばかり先行して、恐いイメージはほぼ皆無だと思いますが、骨格だけ見ると何のクリーチャーかと思ってしまうほどの鋭い歯を持っています。鯛の「歯」の役割鯛は、動くものなら何でも食べる雑食性の魚ですが、とくに殻の固い甲殻類を好む傾向にあります。鯛にある鋭い歯はエビやカニなど甲殻類の硬い殻を砕くのに役立っているのです。鯛の歯は獲物を捕獲し切り裂く「犬歯」と、食物をすり潰す「臼歯」で構成さ...

マダイの群れが見られる場所として有名な「鯛ノ浦」についてご紹介します。国の特別天然記念物にも指定されている鯛ノ浦とはどのような所なのでしょうか。「鯛ノ浦」とは鯛ノ浦は、千葉県鴨川市内の内浦湾から入道ヶ崎にかけての沿岸部一帯のことで、マダイの群れが間近で観察できる場所として有名です。本来マダイの成魚は、沖合の水深深くを回遊しており、浅い沿岸域でみられることはほとんどないのですが、鯛ノ浦では、水深10...

鯛は昔から多くの人に愛され食べられていました。その歴史の深さ故、昔から伝わる鯛にまつわる言い伝えはたくさんあります。今回はその一部をご紹介します。鯛にまつわる言い伝え1~鯛と節分~節分の日に豆をまく際に言う「福は内、鬼は外」は、昔話の鯛とフグから語源が来ているとされています。昔、鯛とフグが網にかかり、死んでしまったので閻魔さまのところへ行きました。そこで閻魔さまに、鯛はめでたい魚なので天国に行って...

タイ科の魚は成長過程において性転換をする魚として知られます。代表的なマダイは、4歳まで両性生殖腺を持ち、2歳頃にメス→オスと性転換を始めます。そして成熟すると全体でオスとメスが半々くらいになるのです。クロダイはオス→メスへの性転換マダイはじめ、性転換する魚のほとんどがメス→オスのパターンなのですが、クロダイは雄性先熟によってオス→メスへと性転換する魚として知られます。2~3歳時点で精巣が発達してい...

ノドグロと鯛。両者とも高級魚として日本で親しまれています。ノドグロと鯛は見た目的にもよく似ている感じがしますが、これらは仲間なのかな?と思われがちですが、両者の分類はそれぞれ・ノドグロ→スズキ目スズキ亜目ホタルジャコ科・鯛→スズキ目スズキ亜目タイ科となっており、近縁ではありますが、科は異なりますね。鯛とは、広義にはスズキ目タイ科の総称です。同じ目に属する為広い目で見れば仲間であるともいえますますが...

名前から誤解されても仕方ないかと思いますが、実は金目鯛は鯛の仲間ではありません。鯛はスズキ目スズキ亜目タイ科の生き物、金目鯛はキンメダイ目キンメダイ科の生き物で、分類は全く異なります。なぜ金目鯛と呼ばれるのか金目鯛は金色に輝く大きな目と赤い体色が特徴の魚です。金目鯛と呼ばれるようになった理由は、単純に体色の赤色が鯛に似ていることからです。「金色の目をしていて、鯛のような赤色の体色をしている」ため、...

日本で鯛は「百魚の王」と呼ばれています。鯛が王という扱いを受けるようになったのには、いくつかの理由があります。鯛が王様の理由鯛が王様と呼ばれるのは、以下のような様々な要因が重なっている数少ない魚だからだと思います。七福神の一人である恵比寿様が持っている。「メデタイ」といった語呂合わせにも出来縁起が良い。形の良く味も良い。古代から邪気を払う色とされてきた赤色を持っている。40年生きることもある魚の中...

鯛が縁起物とされるのは、「メデタイ」とかかっていることが特に有名なのですね。しかし数ある魚の中でも、「百魚の王」と称されるほどの縁起の良い魚として扱われるようになったのには、他にも色々理由があるのです。鯛が縁起物とされる要因◆色鯛の鮮やかな赤色は、古くから「邪気を払う色」とされ、縁起の良さの象徴的な色とされていました。◆長寿鯛は魚の中でもかなり長寿です。20年以上生きるのは普通で、長生きすれば40...

page top