鰹節とおかかの違いは?「おかか」と呼ぶ由来は?

鰹節とおかかの違いは?「おかか」と呼ぶ由来は?

皆さんはおかかのおにぎりは好きですが?

 

おかかのおにぎりはどこでも売っている定番商品ですが、そもそもおかかとかつお節はいったい何が違うのでしょうか。

 

今回はかつお節とおかかの違いについてご紹介します。

 

 

かつお節とおかかの違い

おにぎりの具でよくおかかという言葉が使われますが、実はかつお節とおかかに違いはありません。

 

中にはかつお節は削る前の丸のままの状態を指し

 

削ったものを削り節、調味料などで味をつけたものをおかかとよんで区別している場合もありますが

 

厳密に決まっているわけではありません。

 

ですので、丸のままのかつお節の事を、おかかと呼んでも問題無いです。

 

現に関西の方では、かつお節全般の事をおかかと呼ぶ場合も多いです。

 

おかかの由来

かつお節がおかかと言われるようになった理由はいくつか説があります。

 

一つ目は、かつお節は、削るときにかつお節の端をひっかくように削ることから、「御掻き端(おかきは)」と呼ばれていて、それが変化しておかかになったという説です。

 

二つ目の説は、宮廷に仕える女官たちは、かつお節のことを「かか」と呼んでいました。この「かか」に「お」をつけて丁寧な言い回しにしたのが「おかか」の由来という説です。

<スポンサーリンク>
page top