タラバガニの足の本数は?

タラバガニの足の本数は?

日本では、各地で色々なカニが取れますが、タラバガニは、その身の大きさから、食べ応えがあるため人気のカニです。

 

そんな人気のタラバカニですが、タラバカニの足の本数をご存知でしょうか。

 

今回はタラバガニの足の本数の秘密をご紹介いたします。

 

 

タラバガニはどんなカニ?

昔は、マダラの漁をするとよく網に一緒にかかっていたことから、マダラの棲息する深海にいるカニという意味で、「鱈場蟹」と言われるようになったと言われています。

 

北海道周辺や、オホーツク海、ベーリング海、アラスカなど比較的広い地域に分布していて、水深30メートルから360メートルに生息していると言われています。

 

旬は主に秋から冬にかけてと言われているが、この時期は脱皮の時期とかぶり、脱皮したてのカニは美味しくないことから、良いものが取れる量が少ないと言われている。

 

日本で食用とされるカニの中では、最も大きいカニの一つで、甲羅の大きさが25cmほどにまでなる。

 

タラバガニの足は何本?

タラバガニという名称ではあるが、実際はカニではなく、ヤドカリの仲間です。

 

そのため、足の数はカニは10本ですが、タラバカニは、外見上8本しかありません。

 

そのため、タラバガニの足は8本と言われることがありますが、実際は小さな足が甲羅の中に隠れており、きちんと10本あります。

 

いかがでしたでしょうか。タラバガニの足についてご理解いただけたかと思います。

<スポンサーリンク>
page top