魚,食べ方

イカの塩辛の生臭みを取るには

イカの塩辛を食べたいけれど、どうしてもイカの臭いが気になるという方も多いでしょう。

 

他の魚と比べるとイカは臭いが強いため、発酵させたイカの塩辛はいっそう臭いが引き立ちます。

 

ここでは自宅で塩辛を作る際に生臭みを取る5つのポイントを紹介します。

 

 

生臭みを取る5つのポイント

 

1 新鮮なイカを使いましょう。

新鮮なイカを使えば、塩辛は生臭くはありません。

 

お店で色が白っぽく変わったイカは鮮度が落ちてきているので、鮮度のいいイカを使いましょう。

 

身の色が透明で透き通ったもの、茶色い物の方が白いものより新鮮な状態です。

 

しっかり鮮度を確認してから購入しましょう。

 

2 イカの皮を取って、塩辛を作りましょう。

イカの皮をつけたままでも塩辛は作れるのですが、臭みが強くなります。

 

生臭さが気になる人は、イカの皮を取ってから使って下さい。

 

3 肝はそのまま使うと臭みが出るので、たっぷりの塩をまぶし一日ほど寝かしましょう。

 

肝が一番生臭くなるので、塩を使って臭みを抜いて下さい。

 

4 肝を伸ばす時にみりんやお酒を入れましょう。

みりんやお酒の効果で生臭さが抑えられます。味を見ながら数滴加えて下さい。

 

5 好みによって柚子の皮や鷹の爪を入れて下さい。

柚子の香りや鷹の爪の辛味が塩辛の生臭さを抑えます。

 

好みに応じてイカの塩辛に付け加えると、味の変化も楽しめます。

 

<スポンサーリンク>
page top