魚の正しい冷凍保存方法

魚の正しい冷凍保存方法

魚の正しい冷凍保存方法

魚が安い時にたくさん買っておき、冷凍保存しておく…というのは家計を助ける一つの知恵です。でももしも間違った方法で冷凍すると鮮度が落ちてしまい美味しさが半減するかもしれません。

 

 

魚の正しい冷凍保存方法

魚を冷凍保存する場合、抑えておいて欲しいポイントは以下の点です。

 

トレーのまま冷凍しない

魚のトレーごと冷凍すると、魚の下にひいてあるドロップ吸収用のスポンジまで一緒に冷凍することに…。ドロップは生臭さの原因になるので取り除いたほうがいいでしょう。冷凍するときは魚をラップに包み、ジップロックに入れるとコンパクトでいいですよ。

 

素早く冷凍する

普通に冷凍庫へ入れると、冷凍されるまでに時間がかかってしまいます。そうするとその間にドリップが出て生臭くなってしまう可能性が…。ですから冷凍するときは、ジップロックに入れた魚を冷たさが早く伝わるアルミトレーなどの上に置くようにしましょう。

 

長期間冷凍しない

冷凍保存しているといっても、あまり長期間保存しすぎないようにしましょう。家庭用の冷蔵庫は温度が18度くらいしかありません。このくらいの温度では魚の身は冷凍できても脂肪分の酸化を抑えることはできないのです。(最低‐20度~‐30度は必要)。冷凍したら2週間くらいで食べるようにしてください。

 

下処理をしてから

1尾丸ごとの魚は、そのままで冷凍してしまうと解凍した際に生臭くなってしまいます。頭や内臓を取り除く下処理を行ってから冷凍するようにしましょう。魚は下処理後、丁寧に洗い、キッチンペーパーでよく水分を拭き取ってから、空気に触れないように、一つずつラップで包んで保存袋やコンテナーに入れて冷凍します。

 

冷凍魚の解凍方法

魚を調理するときは、冷蔵庫で解凍するようにしましょう。常温解凍は、解凍し過ぎてしまう恐れがあり、最近繁殖を招くリスクを伴うため注意しましょう。冷蔵庫解凍をする時間がない場合は、魚に水が入らないように密封した状態で、氷水解凍をしましょう。


<スポンサーリンク>
page top