ブリは何魚?白身魚?赤身魚?
旬のブリは、大変脂がのって美味しいため、日本人には人気のある魚の一つです。
そんなブリですが、ブリは赤身と白身のどちらに分類されるかご存知でしょうか。
今回は、意外と知らないブリの魚の種類についてご紹介いたします。
赤身と白身の違いについて
赤身と白身の違いは?と聞かれたら、身の色が赤いのが赤身の魚で、身の色が白いのが白身と答えるのではないでしょうか。
もちろんそれも正しいのですが、実はもう少し正確な分け方があります。
赤身の魚というのは、魚は常に回遊している魚の事です。回遊魚は、体の中に酸素を取り込みやすくするため、色素タンパク質が多く含まれています。
この色素タンパク質が赤い色をしているため、身の色が赤くなります。マグロやカツオの身の色が赤いのはこのためです。
では白身の魚はというと、赤身の魚とは逆で、同じところに居続けることができる魚です。鯛やヒラメは白身魚の代表です。
ブリは赤身?白身?
では、ブリは赤身か白身のどちらでしょうか。ブリは回遊魚のため、実は赤身の魚になります。
身の色が白いのに赤身の魚なんて、何ともややこしいですよね。
実は赤身の魚の特徴として、真っ赤な血合いがあることが挙げられます。ブリには赤い血合いがありますよね。回遊魚かどうか知らなくても、ここで見分けることができます。
いかがでしたでしょうか。ブリが赤身の魚とは、かなり意外だったのではないでしょうか。
|
|