ドジョウの食文化の歴史

ドジョウの食文化の歴史

日本では古来からドジョウを食べる文化があります。今でこそ日本でドジョウを食べる習慣は少なくなりましたが、昔は日本人の貴重なタンパク源でした。

 

 

江戸時代におけるドジョウ

ドジョウは水田に多くみられ用意に手に入る食材で、江戸時代におけるドジョウは今で言うファーストフードのような位置づけで親しまれていました。

 

労働者たちが忙しい仕事の合間に、ドジョウ料理店に立ち寄って、「どじょう汁」をサラッと食べて午後の仕事に取り掛かる、というのが当たり前の日常でした。

 

昔から「ウナギ一匹、ドジョウ一匹」と言われ、ドジョウ一匹でウナギ一匹に匹敵するほど高い栄養価を持つとして、日本人の貴重な栄養源となっていたのです。

 

ドジョウ鍋の歴史

ドジョウの鍋料理も実に古い歴史があります。1804年の文化元年には、東京の浅草でドジョウ鍋を味わえる料理店が創業しています。

 

ドジョウを背開きにしてゴボウなどと一緒に調理をする「ぬき鍋」は非常に古くから親しまれている伝統料理です。

<スポンサーリンク>
page top