鰻(うなぎ)と健康・安全性

鰻(うなぎ)と健康・安全性

うなぎの健康効果や美容・ダイエット効果、食中毒やアレルギー対策など食と健康に関する情報をまとめています。

甘辛いタレをくぐらせて香ばしく焼かれたうなぎの蒲焼きには食欲がそそられますね。しかしうなぎは美味しいだけでなく、身体に良いとされる栄養も豊富に含まれています。うなぎはビタミンAの果実うなぎには、タンパク質に加えビタミンA・ビタミンB1・B2・D・Eにカルシウム・鉄分が含まれています。中でも特にビタミンAの含有量が突出しており、ビタミンAの多い食品の中ですら、その含有量は上位に位置します。うなぎ1切...

うなぎの肝は、うな重やうな丼の付け合わせに提供される吸い物の具に使われます。あまり目立たない食材なので、意識することは少ないと思います。ただこの目立たない食材にこそ、豊富な栄養が含まれていることを知っていますか?うなぎの肝の味うなぎの肝は、お吸い物の具のほか、焼き物としても食されています。地域によっては肝刺しとして食することもあります。味に関しては、やはり肝というだけあって苦みがありますが、濃厚な...

うなぎはそもそも栄養価の高い食材として有名ですが、中でも特に注目したいのが『ビタミンA』です。うなぎに特に多く含まれているビタミンAには、鼻・喉・消化器官などの粘膜を維持し、免疫力を高める効果があります。ウイルスや細菌の侵入を防ぎ、風邪予防に理想的な食材なのです。ビタミンaは目にも良いビタミンAは目の健康を維持する効果もあるとされ、視力回復や眼精疲労の緩和に効果が期待できます。逆にビタミンAが欠乏...

夏バテになると食欲がなくなったり、だるく、無気力になります。またそうなると免疫力が落ち、風邪を引きやすくなります。そんな悪循環を防ぐのにおすすめなのがうなぎです。うなぎに豊富なビタミンAは、鼻・口・喉などの粘膜を健康に保ち、免疫力を維持する働きがあり、風邪予防にうってつけなのです。また、うなぎには疲労回復に効果のあるビタミンB1も豊富に含まれています。うなぎが胃の負担になる場合も・・・ただ食欲不振...

うなぎの栄養価の高さについては有名ですが、コラーゲン豊富で美容にもいいことを知っていましたか?うなぎ、特に皮や皮周辺にはコラーゲンが多く含まれています。ご存じかと思いますが、コラーゲンは肌の健康や美容のために欠かすことができない栄養素です。うなぎの皮は苦手という人もいますが、美容を意識するのなら是非食べて欲しい部分です。美容に良いビタミンも豊富うなぎにはコラーゲンだけではなく、美容に良いビタミンA...

うなぎは栄養価が高いので、発育の為に赤ちゃんにも食べさせてあげたいと思っているお母さんもいるでしょう。しかしうなぎは非常に脂質が多く、高カロリーです。赤ちゃんの胃にはまだ負担が大きすぎるので、2歳以上は過ぎてからの方がいいでしょう。うなぎを離乳食にする場合そのほか、赤ちゃんにうなぎを離乳食として食べさせる場合の留意点について、以下に記しておきます。小骨を取る大人なら何てこと無い、うなぎの小骨も、赤...

【うなぎに豊富な栄養成分「ビタミンA」の効果とは】でも解説した通り、うなぎには健康に良いビタミンAが豊富です。しかし一方で、ビタミンAには過剰摂取による健康被害のリスクがあることに注意しなければなりません。妊娠初期にビタミンAを摂り過ぎると、胎児に奇形を起こす可能性を高めるのだそうです。うなぎに含まれているビタミンAうなぎの蒲焼き100gには1500μgRAEものビタミンAが含まれています。ところ...

うなぎでアレルギーを発症することもあります。ただうなぎそのものにアレルギーの原因があるのか、あるいは添加されているタレや薬味に原因があるのか、個人で判断するのは難しいです。他にもタンパク質を分解する力が弱い小さな子供が、アレルギー反応を起こしている場合養殖うなぎに含まれているホルモン剤やら有害物質に反応している場合などなど、一口にうなぎといっても原因は色々考えられるので、病院で検査を受けアレルゲン...

うなぎの蒲焼きを冷蔵庫にしまいっぱなしにしていて、気づいたらラベルに表示された期限を過ぎていた、なんてことはありませんか?見た目は大丈夫そうだし、高かったのに捨てるのはかなりもったいない。でも安全性が心配・・・。期限の表示がある理由食品表示法に基づき定められた『食品表示基準』というものがあって、すべての加工食品には、商品の特性に応じて、「賞味期限」または「消費期限」のどちらかを表示しなければならな...

最近はうなぎによる食中毒はあまり聞かなくなりましたが、昔はうなぎ屋で割と頻繁に発生していました。原因で多かったのはサルモネラ菌です。元々うなぎには必ずといっていいほどサルモネラ菌が存在しますが、蒲焼にする際の加熱調理で、細菌は死滅します。しかしそれでもあたってしまうのは、焼いた後に、菌のついた手で蒲焼に触れた。消毒不十分なまな板で蒲焼きを切った。などの二次感染が原因として考えられます。しかし近年で...

魚というと、アニサキスによる寄生虫被害がニューストピックスに挙がることも珍しくありませんね。しかしうなぎで寄生虫被害に合ったというニュースは見たことがない気がします。うなぎに寄生虫はいないのでしょうか。うなぎにも寄生虫はいる!うなぎにも寄生虫は付きます。河川内では食物連鎖の頂点に位置するのです。むしろその他の小魚よりも寄生されやすいでしょう。それでも被害がでないのは何故か。アニサキスなどの寄生虫被...

page top