毒を持つタコの種類・見分け方

毒を持つタコの種類・見分け方

日本人には、身近な食材として大変人気のあるタコ。家庭で調理したり、お祭り等でタコ焼きを買って食べたりすることも多いと思います。ですが、タコの中には毒をもつ者もいるため注意が必要です。今回は、毒をもつタコの種類と見分け方についてご紹介します。

 

 

毒をもっているタコは?

日本では普通に食べられているタコですが、マダコ等の食用のタコも毒を持っています。

 

タコは、獲物を捕らえた後、毒を含んだ唾液で相手を麻痺させてから食べるため、ほとんどのタコは毒を持っています。

 

ただし、人間には害を与えるほどではないため、食用とされているタコの毒は無視しても大丈夫です。

 

気をつけなければいけない種類は?

殆どのタコは毒を持っていますが、人間には無害なものが多いと書きました。ですが、一部のタコには注意が必要です。

 

それはヒョウモンダコと呼ばれるタコです。ヒョウモンダコの毒は、フグの毒と同じ成分であり、噛みつかれると人間でも死ぬ危険のある、大変危険な毒です。

 

見分け方

ヒョウモンダコの特徴は、興奮すると全身に青い斑点が出ることです。ヒョウモンダコの仲間である、オオマルモンダコにも同じような模様があり、こちらも毒をもっているので気を付ける必要があります。

 

いかがでしたでしょうか?毒をもつタコには十分注意してください。

<スポンサーリンク>
page top