秋刀魚の名産地はどこ?

サンマの名産地はどこ?

サンマの漁獲量が多い順に見ていくと、漁獲総数の約半分が北海道と圧倒的。

 

次いで宮城県、岩手県、千葉県となっています。

 

北海道東ではサンマの水揚数が多い漁港も多く、新鮮でふっくらとしたサンマが大量に上がってくるため、地元が誇るブランド化されたサンマが出荷されています。

 

北海道のブランドサンマ
-釧路・・・「青刀さんま」「青鱗さんま」
-厚岸・・・「大黒さんま」
-根室・・・「一本立ち歯舞さんま」
-浜中・・・「霧鮮さんま」「日帰りさんま」

 

ブランドサンマは、網揚げ後すぐに船上で選別・殺菌・箱詰めされています。港に着いたらすぐに出荷されるため、鮮度・状態・品質の高さはお墨付きです。

 

新鮮な刺身はもちろん、どのような調理法でも美味しく食べることができます。

 

 

全国各地のサンマ名産品

サンマは鮮魚や解凍ものの他に、干物や佃煮、みりん干しといった加工品としても全国的に出回っています。出荷された先で加工され、新たにその土地の名産品として出回っているものもあります。

 

糠さんま(北海道)

塩水や調味料液に漬けたサンマに糠をまぶしたもの。糠によって余分な水分が吸収され、旨みが増します。昔から北海道の漁師町で食されてきた伝統的な保存食です。

 

サンマだしラーメン(岩手県)

大船渡市は本州でも1位、2位を争う程のサンマ水揚量数を誇ります。そのサンマを用いて作られたのが「サンマだしラーメン」です。

 

サンマだしラーメンには2種類あって、鰹節ならぬ、サンマ節で出汁をとったスープを使ったものと、サンマを身ごとラーメンのトッピングとして使用したものがあります。

 

いずれも魚独特の生臭さはなく、それぞれの店舗オリジナルの名物商品に仕上がっています。

 

その他

この他にも、三重県・和歌山県・奈良県の「サンマ寿司」や「灰干しサンマ」、千葉県「蒲焼」など、さまざまな商品に加工されているサンマ。

 

どれも味わい深く、ご飯のお供にはピッタリで食欲をそそります。

 

 

水揚数の多い場所では鮮度の良いサンマが多く出回り、さまざまな形でその土地の人々に愛される商品として浸透しています。

 

サンマが好きな人は、是非産地まで足を運びその土地の名産品を味わってみてください。

<スポンサーリンク>
page top