鮭の選び方・食べ方

鮭の選び方・食べ方

鮭(サケ)の選び方、名産地、有名店、養殖・漁業事情、おすすめの食べ方・献立などなど、「美味しい鮭」を食べるのに役立つ情報を紹介しています。

鮭は塩焼きや刺身、カルパッチョやムニエルなど実に様々な食べ方が楽しめる魅力的な食材です。ここでは鮭の魅力を知って頂く為に、おすすめの鮭料理を紹介したいと思います。鮭の塩焼き鮭を塩焼きにした料理です。シンプルだからこそ鮭そのものの味を最大限楽しむことができます。ほどよい塩気が鮭の旨味をいっそう挽き立てます。サーモン鮭の生食は寿司、海鮮丼、マリネなどの食材として人気があります。鮭本来の旨味が味わいたい...

鮭の残った頭をどうしたらいいかわからない、捨てていいものか、使い道はないものか迷っている人へ。確かにカマと違ってあまり食べる所のない頭ですが、旨味成分がたっぷり入っているので、ダシとして価値に見出すことをおすすめします。汁物1番のオススメは汁物です。骨にまでしっかりと旨味のある鮭の頭をダシにすると、それだけで普段の味噌汁が高級な味に変わります。鍋頭のダシを利用して鍋を作っても美味しいと思います。チ...

日本の食卓の定番の鮭。魚を食べたいと思った時に、とりあえず迷ったらこれという人も多いと思います。ところでスーパーに並んでいる鮭を選ぶときに、何を基準に選んでいますか?ちょっとしたところに目を付けながら選んでみると、お値段以上に美味しい鮭を楽しめるかもしれません。鮮度の見分け方まず鮮度は最もこだわりたいポイント。生鮭の切り身を選ぶときは、以下の点に着目してみてみましょう。皮や表面が乾燥していないかパ...

昨今では、冷凍技術が向上したことで、一年通して美味しい鮭を食べることができます。そして鮭の旬といっても、時期によって特徴が異なりますので、人それぞれの好みによって旬といえる時期は違ってくると思います。日本(北海道から東北地方)で主にとれる白鮭を例にしますと、白鮭は秋にとれるものを秋鮭、春~初夏にとれるものを時鮭と呼びます。秋鮭と時鮭の特徴秋鮭と時鮭にはそれぞれ以下のような特徴があります◆秋鮭鮭は9...

安くて美味しい日本人にとって非常にポピュラーな鮭ですが、自分が普段口にしている鮭がどの種類の鮭か意識している人はほとんどいないと思います。今回は知っているようで意外と知らない鮭の種類や見分け方をご紹介します。鮭の種類と見分け方鮭といえば一般的に、白鮭、銀鮭、紅鮭を指しています。それぞれの特徴を以下に示します。白鮭日本でとれるほとんどの鮭はこの白鮭です。脂のりは時期によって異なります。5月から7月に...

鮭の身は赤色ですね。だから即答で鮭は赤身魚である!と言いたいところですが、実は鮭は白身の魚に分類されているのです。鮭が白身魚な理由勘違いされがちですが、白身魚・赤身魚というのは身の色で決められているわけではありません。赤や白というのは身の色ではなく、筋肉中の血色素のミオグロビンの含有量により「赤身」「白身」に区分されているのです。◆白身魚の筋肉白身魚の白い筋肉は「速筋」と呼ばれ、瞬発力に優れます。...

鮭(サケ)と鱒(マス)の見分け方や味の違いについてお伝えします。分類上の違い結論からお伝えすると、学術上では鮭も鱒も「サケ目サケ科」に属し、違いはありません。同種の生き物と言って良いでしょう。英語では鮭を「サーモン」(salmon)、鱒を「トラウト」(trout)という呼び方もある通り、主に海に降りるものを鮭(サーモン)川など淡水で生活するものを鱒(トラウト)として区別するケースが一般的です。つま...

お魚屋さんやスーパーの鮮魚売り場などに行くと、白鮭、紅鮭、銀鮭など、さまざまな呼び名で鮭が売られていますが、どのような違いがあるのかよくわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。日本近海でも捕獲され、旬の時期には「秋味」などとも呼ばれ日本人に親しまれているのは白鮭ですが、ここでは、主に外国から輸入される紅鮭と銀鮭について、その違いと味の特徴をご紹介してみたいと思います。紅鮭の特徴◆外見...

魚介類の中でも群を抜いて消費量の多い鮭。世界の漁獲量の大半が日本で消費されています。しかしうなぎのように絶滅の危機が危ぶまれることはなく、国内での養殖だけでなく、稚魚放流や輸入により、流通が安定しています。漁獲の時期や成熟度で価格が変動日本で消費されている鮭には、国産と海外産があります。国産は主に北海道や東北地方で水揚げされたもの、海外産はチリ、ノルウェー、オセアニアから北ヨーロッパ、北アメリカな...

日本で流通している養殖鮭で、最も多いのはトラウトサーモンです。これは海で養殖されたニジマスのことで、年間約4万トンと言われる国内消費量の大半をチリやノルウェーなどから輸入しています。1995年頃から急激にシェアを広げてきたチリ産とノルウェー産の養殖鮭。1996年には天然漁獲量を養殖生産量が上回り、現在もさらに増加傾向が続いています。養殖方法について最近チリ産やノルウェー産の養殖鮭が有害であるという...

日本家庭の食卓に上ることの多い鮭の塩焼き。朝食であればお味噌汁や納豆、卵焼きなどがあれば十分ですが、夕食に取り入れる場合はもう少ししっかりとした副菜が欲しいところ。少食の場合比較的少食の人は、以下のような副菜が合うでしょう。少し物足りない場合はこれに加えて味噌汁や吸い物など汁物を添えてもいいでしょう。◆野菜類きんぴらごぼうほうれん草のおひたしひじきや切り干し大根の煮物ポテトサラダいんげんの胡麻和え...

白子(しらこ)とは、魚のオスの腹部にある精巣のことで、主として、食材として使われる場合にこう呼ばれます。見た目は、表面が滑らかで乳白色をしています。昔は需要が少なく、そのほとんどが飼料にされるか廃棄されていましたが、今ではその成分が注目され、食用のほか、様々な形で活用されています。鮭の白子とは鮭の白子は、ややピンク色を帯びた乳白色をしており、主に秋鮭のシーズン(9月~1月)に市場に出回ります。鮭の...

鮭は好きなんだけど、骨や皮の処理が面倒…。そしていちいち避けていたらぐちゃぐちゃになって、お皿の上が汚くなってしまった。まあ鮭に限らず魚というのは食べ慣れていないとこういうものですよね。でもスマートな食べ方を知っておくと、食べ終わった後のお皿の状態が良くなるだけでなく、食べることに集中できて味も美味しく感じるものです。鮭の切り身の綺麗な食べ方1.皮を外すまずは皮を外しておくと身が食べやすいです。あ...

昨今は食の欧米化で、朝食はパンにソーセージやベーコンエッグという人の方が多いかもしれませんが、ご飯+味噌汁+焼き鮭というのは日本の朝食の定番メニューですよね。定食屋さんの朝ご飯定食では必ずといっていいほどメニューにあると思います。しかしなぜ焼き鮭が朝食の定番として選ばれるるようになったのでしょうか。調べてみるとしっかりとした要因があるようです。脂が少なく淡白な身だから昔の食生活の習慣として、朝から...

page top