魚,食べ方

淡水に棲むカニの種類

カニは日本の各地に生息している生き物で、日本ではよく見かける生物です。また、食用としても大変人気があります。

 

そんな人気者のカニですが、種類によっていろいろな場所に生息しています。そこで今回は、淡水に棲むカニの種類をご紹介させていただきます。

 

 

サワガニ

淡水に生息している代表的なカニで、日本の固有種です。

 

サワガニは日本の各地で生息しています。生まれてから死ぬまで、一生を淡水で過ごすかにでもあります。

 

食性は藻類や昆虫、ミミズ、カタツムリなど、なんでも食べる雑食性のカニです。

 

食用とても需要があり、唐揚げにしたり佃煮にして食べられています。

 

また、養殖もされており、場所によってはスーパーなどで売られていることもあります。

 

寄生虫が多くいるため、生では食べられないカニです。

 

モクズガニ

日本の各地に生息しているカニで、海で生まれて皮で育つカニです。

 

高級食材として有名な上海ガニは、このモクズガニの仲間です。

 

大きさは、甲羅が8cm、体重が180gほどまで成長し、川に棲んでいるカニの中ではかなりの大型になります。

 

日本でも食用として人気があり、旬は夏から冬の始めとされています。

 

料理法としては、蒸してそのまま食べたり、鍋に入れたり、炒め物の具材としたり、非常に多彩な使われ方をしています。

 

味にも独特の風味があるため、カニの中で一番美味しいという人もいるほど、人気のあるカニです。

 

また、カニ味噌も大変美味とされています。

<スポンサーリンク>
page top